表紙シール・ステッカー・ラベル
特徴
食品の成分・賞味期限表示や、各種製品の材質・品質表示など非常に多用途に利用されます。
その他にも、品名や説明文のみを表示する簡単なものから、ロゴマークやシンボルマークを盛り込んでの印刷も可能です。
原紙やインクの材質を選ぶことで、耐熱・耐冷など様々な用途に対応でき、お客様に、ロゴマークや書体・色などをご指定いただくこともOK。
印刷をせず、シール基材を丸や三角などご指定の形に“型抜き”するようなご利用も考えられます。
シナノサンプル



食品の成分・賞味期限表示や、各種製品の材質・品質表示など非常に多用途に利用されます。
その他にも、品名や説明文のみを表示する簡単なものから、ロゴマークやシンボルマークを盛り込んでの印刷も可能です。
原紙やインクの材質を選ぶことで、耐熱・耐冷など様々な用途に対応でき、お客様に、ロゴマークや書体・色などをご指定いただくこともOK。
印刷をせず、シール基材を丸や三角などご指定の形に“型抜き”するようなご利用も考えられます。
機械・電気製品、各種物品についての警告・注意情報の表示に。各種製品のについての注意書き的説明文や、取り扱い説明など。
素材原紙や粘着材を選ぶことで、耐熱・耐油など高度な耐久性が必要な様々な用途に対応可能です。
例えば機械関係ならば、製品名を表示するような銘板用途や、工作関係その他のものであっても、組み立てや利用・紙用上の注意情報の表示など各種用途へのご利用が考えられます。
製品の個別管理に必要となるシリアルナンバーを印刷したシール・ステッカー・ラベルです。
作製は基本的には連番号(続き番号)になり、何番から何番までが必要といった数量もご自由にお決めいただくことができます。
素材原紙や粘着材を選ぶことで、耐熱・耐油など高度な耐久性が必要な様々な用途に対応可能です。
また、定格表示・説明表示・内容表示的な情報や、ロゴマーク・品名・店名などを同時に印刷することもOK。
糊面がグレーになっている素材原紙を使用するため、印刷物などの上から貼付しても、下地が透けることがありません。
印刷ミスを修正するときや、カタログなどの訂正・修正など、表示情報を変更する用途に用いるシール・ステッカー・ラベルです。
素材については、訂正用の上質紙・アート紙・ミラコート紙・マットコート紙及び合成紙(ユポ)の各種類があり、被着体に合わせた色や書体を印刷するなど様々な訂正・修正用途に対応が可能です。
印刷したシール・ステッカー・ラベルを板状マグネットに貼って、色々な形に加工することができます。
ロゴマークや見出し文字など、製品を彩る“顔”としての用途に、通常の印刷以上に注目を集めることが可能です。
絵柄はフルカラーはもちろん、マグネットのご利用条件や大きさなど、様々なご要望にお応えいたします。
お見積り依頼の際は、どういった場所・用途でご使用になるか、お伝えください。
QRコードはマトリックス方式の2次元コードで、品名・店名・社名や住所などバーコード以上の情報量をQRコード化し、印刷することができます。
説明表示・内容表示的な情報や、ロゴマーク・品名・店名などを同時に印刷することも可能。
解析機能のある携帯電話で読み取ることができるので、ウェブサイトのURLやメールアドレスをコード化するなど、今後、さらに様々な用途に応用させていくことができるでしょう。
縦線の並びは数字を符号化したもので、解析機能のある携帯電話をはじめとした専用の解析機を用いることで、商品管理など多用途に用いることができます。
説明表示・内容表示的な情報や、ロゴマーク・品名・店名などを同時に印刷することもOK。
「こんなシールが欲しいけれども、お店で売っていない。」
「仲間うちでオリジナルシール・ステッカー・ラベルを作成したい。」
「透明に金箔押しの豪華なシール・ステッカー・ラベルが欲しい。」
「SOHOをしています。商品に貼るシール・ステッカー・ラベルが欲しい。」
ご自分の思い通りのシール・ステッカー・ラベルができあがる嬉しさは、オリジナルシール・ステッカー・ラベルを作成したことがある方にしか分かりません。
あなたにも、その嬉しさを味わっていただきたいと思っています。